フェアプレー、友情、敬意、チームスピリット、連帯感、分かち合いの精神、自己の限界の克服…。スポーツには、気高く、力強い感情が凝縮されています。スポーツが単に汗と競争の同義語だった時代は終わったのです!今は健康への効果、社交、普遍性という理由からだけでなく、スポーツがイメージさせるポジティブな価値観やエレガンスのためにも、スポーツを楽しみます。テニスのトーナメントの後に仲間で集まる、耐久レースで一緒に力を尽くす、仕事帰りにクラブハウスで友人たちと合流して戦略を考える、笑う、泣く、自己の限界を超える、走る、一直線にゴールを目指す、レースの中で友人を追い抜く、あるいはスキーでジャンプを試みる…。喜びを噛み締め、感動を分かち合い、各人が夢と欲望の限界まで行くことができるのなら、結局のところ勝ち負けなど重要ではないのです。